ブログ

歯が溶けやすい飲み物を身近な飲み物でチェックしてみよう!!
歯が溶けやすい飲み物を身近な飲み物でチェックしてみよう!!
                            吹田の歯医者、辻井歯科医院の歯科衛生士です。
                            今回は前回話した酸蝕症の話の続き、
                            口の外から入ってくる酸、身近な飲み物で酸性度を比べてみたいと思います!
                            
*pHは酸・アルカリの度合いを表したものです。
                             pH7.0を中性、7.0未満を酸性、7.0以上をアルカリ性としています。
                             数字が小さくなるほど酸性度が強いということです。
                            普段のお口は約pH7.0
                            歯の表面(エナメル質)が溶けはじめる値はpH5.5です。
                            表を見て頂くと分かる通り、
                            やはり炭酸飲料やオレンジジュースなどは酸度が強くなっています。
                            そして、近年流行しているフレーバー付のミネラルウォーターなども
                            天然の果汁を使用している場合が多い為酸度が強くなっています。
                            酸性飲料を摂取しすぎないようにすること、
                            酸性飲料をダラダラ飲み続けたり、ちびちび飲んだりすることは
                            できるだけ控え、むし歯、酸蝕症にならないように気を付けましょう!!
                            オススメ記事
ARCHIVE
ご予約・お問い合わせ
- 
                                     06-6388-0057 06-6388-0057
- 診療時間:平日08:30〜12:00、14:30〜19:00 / 土曜:9:00~14:00
 休診日:日曜・祝日
 
                        
                        
                        
                    
 06-6388-0057
06-6388-0057













